27年度あすなろ総会のお知らせ |
日時 4月11日(土)13:30~ 場所 浜松市福祉交流センター21会議室 |
3月定例会 |
日時 3月14日(土)13:30~ 場所 浜松福祉交流センター 22会議室 内容 浜松市出前講座 「消防の話」 情報保障:パソコン
<例会報告>
・ふれあいフェスタの感想意見を参加者から聞きました。
○難聴者が主体的にミニホワイトボード作り体験の対応をした。
○材料作成の不備が目立ち、対応に苦慮した。次回は準備確認を。
○体験コーナーに「無料」の文字をつけた方が良い。
・2時から1時間、中消防署鴨江出張所の隊員が来られ、消防署の活動内容や、災害対応について講座をしていただきました。オレンジの隊員服でキビキビとした誠実な話しぶりで、皆さん、真剣に聞き入っていました。講座の後で、交流センター東側に停めてあった特別救助用消防車を見学しました。車両装備の中を見せてもらい、皆、興味津々で隊員の方々に質問を投げかけていました。 |
2月定例会 |
日時 2月14日(土)13:30~ 場所 浜松福祉交流センター 21会議室 内容 ふれあいフェスタの準備 情報保障:手書き |
新年会のお知らせ |
~浜名湖一望の奥浜名湖での会食会~ 日時 1月24日(土)11:30~14:00 送迎バス浜松駅出発 10:30 場所 国民宿舎 奥浜名湖 (浜松市北区細江町気賀1023-1 電話番号 053-522-1115 FAX 053-523-1911) 会費 3,500円 集合場所 アクトシティ浜松の南側西寄り付近 ※バス出発前の10:20までに集合してください。 出欠は12月10日(土)までに 袴田 までお願いします。 出席者は、送迎バス利用か現地集合かもご連絡ください。 ※要約筆記者はノートテイクの準備をお願いします。 ◎会場はテーブル席になります。
<新年会報告> 参加者は18名。会場は、ロビー入り口の会議室で、南側の窓からの浜名湖の眺めが良かったです。料理も美味しく満腹できました。ゲームやマジックショーなどで、2時間半の会食会はあっという間に過ぎました。 |
12月定例会 |
日時 12月13日(土)13:30~ 場所 浜松福祉交流センター 4階料理教室 内容 ケーキを作って食べる 情報保障:ノートテイク
<例会報告> 「リンゴのクラフティ」を作って食べました。参加者は18名。 3グループに分かれてケーキを作りました。材料のバターを忘れてしまうハプニングがありましたが、近所のコンビにで運よく調達してセーフ。 概略手順: ・リンゴをバター、砂糖でソテー ・砂糖、小麦粉、牛乳、ビール、バニラオイルで生地液を作る ・耐熱容器にリンゴのソテーと生地液を入れて、オーブンで焼く ・耐熱容器を冷やして、ケーキを切り分ける 3グループともおいしく、きれいに出来ました。差し入れのキウイと紅茶と一緒に楽しくいただきました。 |
「難聴者の集い」のお知らせ(11月) |
日時 11月29日(土)11:30~13:30 場所 木曽路(柳通り店) 内容 忘年会 食事代 1620円ほど 集合場所 浜松駅バスターミナル10番のりば 集合時間 10:45 厳守 |
11月定例会 |
日時 11月8日(土)13:30~ 場所 浜松福祉交流センター 32会議室 内容 ミニ手話講座とゲーム会 情報保障:パソコン
<例会報告> 前半のゲーム会では、ジェンガ(積み木を抜き取って組上げるゲーム)を3セット用意し、3グループに分かれて楽しみました。3箇所でそれぞれ奇声が飛び交い、大いに盛り上がったようです。 後半のミニ手話講座では、手話で挨拶と自己紹介(私の名前は何々です)の基本を練習したあと、難聴者と健聴者がペアになって、自己紹介の後に数分間の会話(筆談も使用)をしました。そしてペアの相手を変えて次々に対話を行いました。最後に「手のひらを太陽に」を手話で皆で歌いました。 会員の交流を深める良い場になりました。 |
10月定例会 |
10月定例会は、「りんご狩り」を予定していましたが、りんご園閉園のため、「秋野不矩美術館」に予定を変更しました。 場所:秋野不矩美術館 (浜松市天竜区二俣町二俣130) 日時:10月11日(土)11時~14時 集合場所:遠州鉄道・新浜松駅の東側階段下に 10時に集合。 ・新浜松10:12発の赤電で西鹿島に10:44着 ・西鹿島駅からタクシーで乗り合わせて美術館へ(玄関先まで) ※赤電で途中乗車の方は、西鹿島10:44の電車かその前までに 西鹿島駅で待っていてください。
【当日開催特別展】「堀 文子」展 大人800円 (70歳以上、障害者手帳所持者と同伴者1名は半額) 【運賃】新浜松~西鹿島 片道470円 ※タクシー代は会費で持ちます。 【持ち物】弁当、飲み物、筆談ボード、あれば敷物 ※美術館鑑賞後、庭先のベンチか芝生の上で昼食を取ります。 少雨決行、大雨の場合はやむなく中止します。(中止時は事前連絡します) 参加人数把握と中止の場合の連絡の都合のため、参加希望の有無をご連絡ください。(袴田へ10月8日まで)
<例会報告> 台風19号の訪れを前に、好天に恵まれました。参加者13名で、西鹿島からタクシー4台で乗り合わせて丘の上の美術館玄関先まで行きました。当日は特別展「堀 文子」の初日でしたが、混雑するほどでもなく、ゆったりと、鑑賞することができました。秋野不矩のボワ~とした染み出る味わいの絵と対照的に、堀文子の作品は、細やかに対象の特徴を捉えたクッキリとした色使いで、立体的に浮き出るように見えました。1時間弱の鑑賞の後、庭先の芝生のベンチ&テーブルで昼食を食べました。持ち寄りのお菓子と果物もたくさん頂きました。強い日差しが出たり、雲に隠れたりと、紫外線を気にするご婦人も多かったようです。今後のサークル例会の内容につても話したりして、1時半過ぎにタクシーを呼んで帰りました。 |
9月定例会 |
日時 9月13日(土)13:30~ 場所 浜松福祉交流センター 大広間(洋室) 内容 絵本作り(アフガニスタンへ) 情報保障:手書き
<例会報告> ・10月ミニツアーの行き先が変更になりました。 三方原リンゴ園が今期より閉園となり、秋野不矩美術館に行くことに決めました。 ・2月22日のボラフェスタが要約筆記者認定試験と重なり、参加人数が減るので、参加を取りやめるかどうかを議論しました。難聴者から、是非参加したいとの意見があり、参加することに決めました。 ・絵本作り作業:シャンティ国際ボランティア会の「絵本を届ける運動」は今年で3年目。アフガニスタンのパシュトゥン語の文字はまったくチンプンカンプンですが、とにかくシールを張りつけ3冊を完成させました。 「しんせつなともだち」 「ぼくはあるいたまっすぐまっすぐ」 「スーホの白い馬」 |
「難聴者の集い」のお知らせ(8月) |
日時 8月3日(日)11:30~14:00 場所 浜松福祉交流センター 31会議室
|
7月定例会 |
日時 7月12日(土)13:30~ 場所 浜松福祉交流センター 21会議室 内容 映画鑑賞会(楽しいもの) 情報保障:パソコン
<例会報告> なつかしのほのぼの映画を鑑賞しました。 分かりやすい難聴者用の字幕の条件として、 ・文字に黒輪郭を付けて背景に溶けずに視認性が良いこと ・要約された内容であること ・画面外の話し声は、( )カッコでくくられること ・背景音も( )カッコで解説されること 今回の映画の字幕は、これらがすべてクリアされていました。 部屋を暗くし、クーラーを利かせたので、気持ちよくなって寝てしまわれた方もあったようでした。 映画終了後に拍手が出ました。大方楽しめたようでした。 |
「難聴者の集い」のお知らせ(6月) |
日時 6月14日(土)13:00~15:30 場所 浜松福祉交流センター 22会議室 内容 ボード消し作り&今後の希望について |
6月定例会 |
6月例会は、要望の多かった「浜名湖花博フラワーパーク」へ行くことに。 通常例会日の6月14(土)は最終日前日であり、休日は混むので平日の木曜に決定。 (通常日の6月14(土)は、22会議室で難聴者の集いが開かれる予定)
予定日: 5月29日(木) (雨天の場合の延期予備日は、6月5(木)と6月12(木)) 集合場所:浜松駅前バスターミナル 1番のりば(舘山寺温泉ゆき) 集合時間:9時30分までに (※ 余裕をみて5~10分前には集まってください) 持ち物: 弁当、あれば敷物、障害者手帳ある方は持参を。 入場料 800円 (障害者割引で半額の400円) バス運賃 片道520円 ※雨天で延期決定する場合は、前日夜までに参加希望者に連絡します。 参加人数把握と延期の場合の連絡の都合のため、参加希望の有無を ご連絡ください。(5月27日まで)
<例会報告> 5月29日(木)好天に恵まれ、フラワーパークへ行ってきました。 参加者は14名。正門先の庭で全員で記念撮影のあと、まずは、大温室へ。 トロピカルな雰囲気を味わう中で、「青いコチョウラン」、「青いケシ」を観賞。温室を出て、満開のバラ園を通り、丘を下って、水鳥の池まで行き、木陰にシートを敷いて皆で昼食。持参弁当の他に参加者からの盛り沢山のおすそ分けの果物やお菓子をいただき、お腹が膨れる。木陰には池から涼風が流れて来て心地よい。桜並木を通っての帰り道では、少々バテタ方も。元気な方だけで、一番奥にある菖蒲園まで行く。菖蒲は3分咲きで涼しげだった。無事全員、正門横の売店にたどり着き、やれやれ。帰りのバスも運良く皆が坐れて、ゆらゆらと浜松駅へと戻ってきて、解散。 まずは、皆さんお疲れ様でした。 |
5月定例会 |
日時 5月10日(土)13:30~ 場所 浜松福祉交流センター 大広間(洋室) 内容 茶話会にて年間活動内容の案出 情報保障:手書き
<例会報告> 議論の結果以下の日程内容となりました。 5/29(木) 浜名湖花博フラワーパークへ (雨天時は翌週へ延期) 7/12(土) 映画鑑賞会(楽しいもの) 9/13(土) 絵本作り(アフガニスタン向け) 10/11(土) 三方原りんご園へ 11/8(土) ゲーム会とミニ手話講座 12/13(土) クリスマスケーキ作り(トッピングで手軽にいろいろ) 1/24(土) 新年会 2/14(土) ボラフェスタ準備(ボラフェスタは2/22(日)) 3/14(土) 出前講座(内容検討中) |
26年度「あすなろ」総会 |
日時 4月12日(土)13:30~ 場所 浜松福祉交流センター 21会議室 情報保障:パソコン |